月別アーカイブ: 4月 2010

窓まわりの演出⑨

長さを強調すると視覚効果で部屋がすっきり広く見えます。壁と同色の無地のカーテンを選べばたっぷりとしたドレープも重くなるすぎずエレガントな窓辺の表情を演出できさし色も引き立ちます。

カテゴリー: カーテン | コメントは受け付けていません。

窓まわりの演出⑧

窓と壁を一体化させるコツは壁と同系色のカーテンを選ぶこと。サイズは窓の高さに合わせてしまわずにできるだけ天井に近い位置から吊り下げる。

カテゴリー: カーテン | コメントは受け付けていません。

窓まわりの演出⑦

白いブラインドやシェードをつけカーテンはつけないパターンもあります。その分クッションやラグで柄を取り入れて楽しむ・・・

カテゴリー: カーテン | コメントは受け付けていません。

窓まわりの演出⑥

窓にポイントをつけすぎると圧迫感が出てしまいます。あまり広くない部屋では壁と一体化させた方が洗練された空間を尽きることができます。

カテゴリー: カーテン | コメントは受け付けていません。

窓まわりの演出⑤

たっぷりのドレープはプレーンなカーテンで…ニュートラルな配色の場合はリネンなど質感のある素材ですこし濃いめの色を選びます。

カテゴリー: カーテン | コメントは受け付けていません。

窓まわりの演出④

壁と一体化させたプレーンなカーテンこそちょっとした工夫のきかせ方でぐんとおしゃれ度がUPしますさし色と結び目の2つのプラスアルファに・・・

カテゴリー: カーテン | コメントは受け付けていません。

窓まわりの演出③

本来カーテンは必要ない窓でもレースのバランスをあしらうことでステンレスやタイルなど硬い質感を和らげられ優しい雰囲気のキッチンに・・・

カテゴリー: カーテン | コメントは受け付けていません。

窓まわりの演出①

おさまりよく美しくまとめる窓まわり・・シェードは柄の量が調節できて便利なうえストライプ柄はシンメトリーに調和しやすい◎

カテゴリー: カーテン | コメントは受け付けていません。

ファブリックパネル⑩

お土産のキッチンクロスを絵に見立てて額を飾って・・

カテゴリー: カーテン | コメントは受け付けていません。

ファブリックパネル⑨

捨てられずにいたお気に入りの服をコラージュ

カテゴリー: カーテン | コメントは受け付けていません。